Event: for Understanding precisely reality in order to obtain good results

10/4(土)20:00~ at 水島楽器「月いち、ふれあいせっしょんないと♡ 」sacrifier, représenter, répéter et composer.

non-genre. shin-ongakuVerse フリージャムで奏でる、 即興の音楽と交流の夜。非言語非コミュニケーション ♡
[参加費500円、遅刻早退自由]フリースタイル・ジャムセッション形式。
イベント概要:
「何にも汚されず、ただ楽器演奏するだけ」というフレーズには、以下のような思想や価値観が込められています。
1. 純粋性・無垢性の追求 余計なルールや評価、ジャンル、商業的な意図、上下関係などから完全に自由でありたいという願い。 「音楽を“ただ演奏する”」という、純粋な創造行為そのものへの回帰。
2. 即興・自由・自己表現の尊重 既成の枠組みや他人の期待に左右されず、自分自身の音をそのまま出せる場であることの強調。 「汚されず」という言葉に、他者からの干渉や評価の排除、自己表現の自由の守護という意味が込められています。
3. コミュニティの安全性・安心感 参加者が「批判や比較、競争、商業的な搾取といった“汚れ”」から守られている、安心して音を出せる空間であることの宣言。 これは、心理的安全性(psychological safety)を大切にする現代のコミュニティ思想にも通じます。
4. アマチュアリズム/DIY精神 プロ・アマ、上手い下手、キャリアなどに関係なく、誰もが等しく音楽を楽しむ権利があるという思想。 既存の音楽産業や権威主義へのアンチテーゼとしての側面も。
5. 即興音楽や前衛芸術の精神 1960年代以降のフリー・インプロヴィゼーションや前衛芸術運動で重視された、「既存の枠を壊し、純粋な創造と出会う」精神。 クリス・カトラーやRIO(ロック・イン・オポジション)などの運動とも共鳴します。
まとめ
このフレーズは、**「音楽の本質的な喜び」「純粋な創造」「無垢な自己表現」**を守りたいという強い思想を持っています。 それは「誰にも邪魔されず、評価もされず、ただ音を出すことに没頭できる自由」を求める、現代の多くの音楽愛好家や表現者にとって、非常に魅力的な価値観です。
#improvisation

水島楽器「月いち、ふれあいせっしょんないと♡ 」

自由に音を楽しむ夜。
ジャンルにとらわれず、みんなで自由に即興演奏するフリージャムイベントです。
言葉を使わずに、音で交流しましょう!

参加費:500円
遅れての参加や途中退席も自由です。

イベントについて

このイベントのキーワードは、「何ものにも縛られず、ただ楽器を演奏すること」

これは、以下のような考え方を大切にしています。

  1. 純粋に音楽を楽しむこと
    ジャンルやルール、評価、上下関係、商業的な目的から自由になって、ただ楽器を演奏することを楽しみます。
  2. 自由な即興演奏と自己表現
    他の人の期待や決まりごとにとらわれず、自分の思うままに音を出すことが大切です。
  3. 安心して参加できる場づくり
    批判や競争がない、誰もが安心して自分の音を出せる場所です。みんなでやさしく楽しく交流しましょう。
  4. 誰でも参加できるオープンなイベント
    初心者もベテランも、音楽の経験や技術は問いません。全ての人が自由に楽しめます。
  5. 自由な創造と音楽の精神
    1960年代から続く自由即興音楽や前衛芸術の精神を受け継ぎ、新しい音をみんなで作りましょう。

まとめ

このイベントは、「純粋に音楽の喜びを感じたい」「自由に表現したい」「安心して自分らしく演奏したい」そんな人たちのための場所です。
評価やジャッジを気にせず、ただ音楽を楽しみたい方はぜひご参加ください!

一緒に自由な音の世界を作りましょう♪
#即興演奏 #フリージャム #音楽交流

10/18(土)15:00~20:00 ふれあいせっしょんないと♡ in 「みずしま 夕暮れガーデン」水島東常盤町第2公園


みずしま夕暮れガーデン 2025 企画・実施内容構成案

本年度の「みずしま夕暮れガーデン」は、例年の魅力である開放的でくつろげる空間演出を継承しつつ、音楽体験において新たな試みを導入します。特に、音楽が絶え間なく流れる空間を創出し、その中で人々が、別の自分と出会う挑戦的な特別企画を盛り込み、来場者に唯一無二の体験を提供することを目指します。


1. イベント基本概要

  • イベント名: みずしま夕暮れガーデン
  • 開催日時: 2025年10月18日(土) 15:00~20:00
  • 開催場所: 水島東常盤町第2公園
  • 入場料: 無料
  • 内容:
    • フード&ドリンク: 地元の人気店やバーが出店し、多彩な飲食メニューを提供します。
    • 空間演出: 公園内にソファを多数配置し、来場者が思い思いの場所でくつろぎながら楽しめる、非日常的な空間を創出します。
    • 音楽ステージ: メインステージとサブステージの2つで、音楽が途切れることのない空間を目指します。

2. イベントコンセプト:「サウンドスケープ・ガーデンズ」

本イベントの核心は「音楽の途切れない場」を創り出すことです。 これを「表のコンセプト」としながら、その裏には「音楽は型にはまらない、言語外のコミュニケーションであり、音楽によって、自由で予測不能な時間を創り出す」という目的を潜ませます。

  • 二本立ての演奏スタイル:
    • メインステージ(主役の時間): 厳選されたアーティストによる公式プログラム。観客が集中して音楽を聴き、楽しむ時間です。
    • サブステージ(つなぎ・雰囲気づくりの時間): メインステージの転換時間を利用したフリーセッション。 BGMのように空間に溶け込み、音楽の流れを止めません。

この構成により、来場者は常に音楽に包まれながら、飲食や会話を自由に楽しむことができます。


3. 音楽ステージ構成とスケジュール

メインステージ Performance Stage

計6組の実力派アーティストが出演。ロックからジャズ、クラシックまで、夕暮れから夜にかけての雰囲気の変化に合わせた多様なラインナップです。

  • 15:00~15:40 演奏1【sis♪ラビッツ(シスターラビッツ) (アイドルグループ)
  • 16:00~16:40 演奏2【Junkys (Rock)
  • 17:00~17:40 演奏3【n-style (DJ)
  • 18:00~18:40 演奏4【藤原和泉企画】 (Classic, Jazz, 童謡)
  • 19:00~19:40 演奏5【10watt】 (Funk, Jazz)

サブステージ:フリーセッション・サウンドスケープ Session Stage

メインステージの転換時間にサブステージでフリーセッションを行います。これにより、会場全体の音が途切れる瞬間をなくします。 今年度は、この時間に後述の特別企画を実施します。

  • 15:30~16:00 フリーセッションサウンドスケープ1
  • 16:30~17:00 倉敷ほにや1
  • 17:30~18:00 フリーセッションサウンドスケープ2
  • 18:30~19:00 倉敷ほにや2
  • 19:30~20:00 フリーセッションサウンドスケープ3

4. 特別企画:「水島 ドラムスマダムス・はじまりの一打」

今年の音楽体験の核となる、挑戦的で実験的な試みです。特に、趣味でドラムを始めたものの、発表の場がなかった女性ドラマーたちに焦点を当てます。これは単なる演奏会ではなく、「やりたかったことをやる」ことによって、人々が一歩踏み出した姿を映し出すステージです。

詳細は、こちら
水島楽器「月いち、ふれあいせっしょんないと♡ 」

お問い合わせフォーム